終活は何をすればいい?年代別の準備とやることのまとめ

最近、終活という言葉を耳にする機会が増えました。

そもそも終活とは、自分の人生をどう終わらせるかを考え活動していくことです。

 

自分がいなくなったあと、残された家族はどう動いたら良いのかや自分の希望をまとめておくことで、より素敵な人生の結末を迎えることができます。

 

今回は、終活について解説していきたいと思います。

 

 終活はなぜ必要? 

 

終活は、自分にとって理想的な人生の最後を迎えるために必要となる活動です。

人生の終わりに後悔をしないためにも、生前からの準備は決して怠ってはいけません。

 

また、残された家族のためにも終活は必要になります。

なぜなら人の死は、家族をはじめ残された人々にも影響を及ぼすからです。

相続問題などは、その代表的な例だと言えるでしょう。

自分が生きている間に終活をすることで、家族や周囲が問題を抱えないように準備をすることができます。

また、自分の意思やメッセージを正しく伝えるためにも、終活は大切な活動のひとつです。

 

終活でやること

終活でやることは、多岐に渡っています。

そのため、やるべきことを明確にしておかないと、何から始めて良いのか迷ってしまうことも。

また人によっても、終活でやるべきことは異なります。

そこで、代表的な終活でやるべきことをまとめて紹介します。

どんなことをするべきか分かっていれば、終活を始めやすくなるでしょう。

自分が終活を行う際の参考にしてみてください。

 

エンディングノートを書く 

 

自分の意志を伝えられなくなった際や死後に、家族や友人・知人に向けて希望や思い、メッセージを伝えるためにエンディングノートを作成しましょう。

自分の意志を反映するため、また遺族が困らないように必要な情報をまとめておくのが目的です。

ただ、法的な効力はなく、決まった書き方も存在しません。

ですから、実際にどんなことを書くかは、自分次第。

どんなことを書けば良いのか考えがまとまらないといった場合は、市販のエンディングノートを購入すると良いでしょう。

 

葬儀・お墓について決める 

 

終活では遺族が困らないように、必ず葬儀やお墓について決めておく必要があります。

今は一日葬や家族葬など選択肢も増えているので、どんな葬儀にするか決めておけば、用意しておくべき葬儀代も分かります。

入るべき先祖のお墓がない場合は、霊園やお墓についても考えておかなければいけません。

また、お墓の継承者の有無も考慮する必要があります。

継承者がいない場合は、墓じまいをしなければいけないケースもあるでしょう。

お墓については、先の代についても考えて決めなくてはいけないのです。

 

不用品を処分する 

 

人が亡くなった時に困るのが、遺品整理。

大切な物とそうでない物を分類して、遺品を整理するのは大変な労力を使います。

遺族のことを考えて、生前から不用品を処分してください。

捨てる物を決められないというなら、2年以上使っていない物は、不用品として処分すると良いでしょう。

特に粗大ごみや電化製品は、処分をするにも手間とお金がかかってしまいます。

迷惑をかけないように、終活では、率先して処分をするべきです。

 

相続について決める 

 

遺族の間で最も深刻なトラブルになりやすいのが、遺産についてです。

家族の間にしこりを残さないようにするためにも、終活では、相続について決めておきましょう。

まずは自分の遺産内容を確認し、相続の知識を身につけておくべきと家族間のトラブルを防ぎやすくなります。

場合によっては、弁護士や税理士に相談するのもお勧めです。

正しい知識なしでの相続の決め方は、余計なトラブルを生む原因にもなるので注意しましょう。

 

遺言書を書く 

 

通常、遺産は法定相続人にのこされます。

つまり、遺産を相続できる人間も法律によって決まっているのです。

ですが、法廷相続人ではなくてもお世話になった相手に遺産をのこしたい、団体に寄付をしたいと考えることもあるでしょう。

自分の意志を相続により反映したいなら、遺言書の作成を行うべきです。

また、遺言書には付言事項を記載することもできます。

付言事項の内容は、法的な効力はありませんが、遺された者に意志を伝えるには有効な方法です。

 

 終活をするタイミングはいつ? 年代別の準備方法

終活は、人生も終盤になったタイミングで行われるものと思われがちですが、何歳でも始めることができます。

 

最近では、人生の転機を迎えるタイミングで終活をする人が多くなってきました。

病気が見つかった、新しい家族ができたなど若くてもこういった機会に終活を考える人も少なくありません。

 

また、60歳以降になると病気や死のリスクが増えることから、60歳以降に終活を始める人も非常に増えています。

 

そこで、年代別に終活で考えるべき内容を解説します。

 

 20代~30代 

 

20代~30代の若い世代が終活をする場合、これから先どのように生きていきたいのかを第一に考えていきましょう。

終活はあくまで、自分が亡くなったあとのことを考える活動であって、死を選ぶために行う活動ではありません。

 

独身のケースも多く、相続で揉めるような財産もない場合が多いため、終の住処を決めるのも現実的ではありません。

自分が亡くなったあとのこと以上に、これからの生き方を見つめ直すのが好ましいです。

20代~30代の終活では、自分のライフプラン考え、希望の生活を実現するためにはどうすれば良いのか具体的に考えてみてください。

 

家庭がある場合は、万が一自分が亡くなったあとに家族にどう過ごしてもらいたいか、などの要望を考える必要があります。

 

 30代~40代 

 

30代~40代にもなると、結婚をして家庭を持ち、子供を授かる人達も増えてきます。

そのためこの年代の終活では、自分の人生だけではなく、家族のことも考えて準備をしていきましょう。

老後に必要となるお金、また子育てに必要となるお金を計算して、今のうちから用意し始めることで余裕のある終活を行えるはずです。

また、これまでの生活を見直すのに良いタイミングでもあります。

仕事や保険について見直したり、住まいについても考えておくべきです。

 

 40代~50代 

 

40代~50代になったら、本格的に終活を進めていきましょう。

この年代の終活の特徴としては、親の介護や老後、葬儀についても考慮する必要があるということ。

お互いが元気なうちに、話し合っておく必要があります。

親の終活が、自分の終活の方向性を大きく変えることもあるのです。

40代~50代では、お墓や葬儀について調べたり、余計なものを断捨離すると共に、不要なものを増やさないよう終活を進めていきます。

また、そろそろ終の住処をどうするかも考えるべきです。

自宅で過ごすならリフォームが必要なこともあるでしょう。

マンションやホームを考えるなら、情報収集を始めてください。

終活について相談ができる「ライフケアプランナー」を検討している人は、この時期にどこに依頼するか調べておくとよいです。

 

50代~60代 

 

50代~60代になったら、本格的に生前整理を始めましょう。

ただ単純に物を断捨離するのではなく、財産目録を作成して自分の財産の内容を明確にしておきます。

こうすることで、相続トラブルや遺品整理の面倒を防げるでしょう。

 

また、自分の医療や介護、葬儀についての希望も書面にして残して、意思表示ができなくなった場合でも確実に意志が伝わるように準備しておきます。

遺書は早いですが、エンディングノートなどを書き始めると良いかもしれないです。

 60代~ 

 

60代以降は、仕事も定年退職をして、終活にさける時間も増えてきます。

生前整理、遺言の作成、自分の葬儀やお墓の準備を整えておきましょう。

また、家族に終活をしていと伝えておくことも大切です。

せっかく準備をしていても、周囲に気付いて貰えなければ、無駄になってしまうこともあります。

この頃にはエンディングノートはきちんと書きすすめるのがベストです。

エンディングノートには、周りに意思を残す役割のほかに、自分の人生を整理整頓する役目があります。残りの人生をどう過ごしたいかや、やり残したことなども明確にすることができるので、なるべく早めに書いてみてください。

 

終活を計画的にすすめるために

 

終活を個人で進めるのは、なかなか大変なものです。

上手く進めることができずに、挫折をしてしまう人も少なくありません。

 

そんな人におすすめなのは、葬儀会社が行っている「終活」です。

 

亡くなったあとに頼るイメージのある葬儀会社ですが、最近では「終活」に力を入れるところが増えてきました。

 

模擬葬儀などを終活のイベントとして取り入れている会社も多く、一人で終活をおこなうよりもポジティブに進めることができるでしょう。

 

まとめ 

 

終活は人生の最後に向けての活動ですが、決してネガティブなものではありません。

自分の人生をより輝かせ、後悔のないものにするための方法です。

また、家族の負担を軽減し、無用なトラブルを避けるためにも必要なことでもあります。

 

未来のためにも終活を計画的に進めていきましょう。

 

大和市での終活や事前相談は雅葬会におまかせ

雅葬会では、大和市の葬儀のご案内が可能です。

ご契約前に葬儀の全費用をご提示しますので、ご遺族の把握していない費用は一切発生いたしません。

高度な葬祭知識と施工技術を兼ね備えたプロが、高品質で行き届いたサービスのご葬儀をお約束いたします。

大和市の葬儀であれば、大和斎場をお使いいただけます。市営の斎場を利用したご葬儀なので、低価格で高品質な葬儀をご提供できております。

ホームページでは、全ての費用の内訳を公開しておりますので、大和市でのご葬儀ならぜひ一度雅葬会にご相談ください。

top