葬式に参列するときに失礼のないアクセサリーやマナーも一緒にご紹介

葬儀に参列する際には、失礼がないように服装など身だしなみには気を使うものです。アクセサリーに関しても身に着けて行っていいのか、よくわからないという人も多いのではないでしょうか。結婚指輪であれば問題ないのか、外していったほうがいいのかなど判断に迷ってしまうこともあります。そこで、葬儀の際に気をつけたいアクセサリーのマナーを紹介します。

 

葬式に参列するときのアクセサリーとは?

葬儀は。最後に故人とのお別れをするとても大切な場です。故人に縁のある人が多く集まるので、服装や身だしなみなどには注意しましょう。

葬儀に参列する際には、フォーマルな場に相応しい装いをする必要があります。アクセサリーに関していえば、お悔やみの気持ちを表すのに相応しいアクセサリーを選ばなければなりません。

華美なデザインのアクセサリーやジュエリーは自分を華やかに装うためのものなので、お悔やみの場には相応しくないでしょう。控え目なデザインのアクセサリーを選ぶことが大切です。また、葬儀に参列する際に身に着ける服装には和装と洋装があります。和装と洋装では身に着けていいアクセサリーが異なるので、注意が必要です。

 

和装の場合

葬儀で和装をする場合には、結婚指輪以外のアクセサリーは必要ありません。

結婚指輪であれば、身に着けて行っても差し支えないでしょう。

しかし、婚約指輪などはダイヤモンドや色のついた宝石などがあしらわれていることが多く、華やかで豪華な印象を与えるジュエリーになります。そういったものは、婚約指輪は葬儀の場には外しておく方がいいでしょう。

近年は、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けするデザインもありますが、葬儀の場に行くときは、婚約指輪は外しておく方が無難です。

 

洋装の場合

葬儀で洋装をする場合には、女性は真珠のネックレスをするのがマナーとされています。欧米の文化だと、正装をする際に何も身に着けない方がマナー違反という考え方があるからです。

真珠の丸い形は涙に似ているので、涙の象徴とされています。そのため真珠は悲しい気持ちを表すのに最適な宝石で、真珠のネックレスは葬儀の場に身に着けるジュエリーとして定着しています。真珠には、品のいい美しさがあり、ダイヤモンドなど、ほかの宝石のようなキラキラとした輝きはなく、悲しみの場にも相応しいのです。

 

男性が葬式でアクセサリーを着けるのはNG

男性が葬儀に参列する場合、アクセサリーを身に着けるのは相応しいとはいえません。

普段から身に着けているという方も多いと思いますが、葬儀の際には外しておく方がいいでしょう。

ただし結婚指輪は例外で、男性でも葬儀に参列する際に着けて行っても問題ありません。

結婚指輪はずっと着けっぱなしということが多いので、葬儀に参列するからとわざわざ外す方が不自然に感じられます。ただし、あまり派手なデザインの結婚指輪の場合には、控えた方がいい場合もあるでしょう。

真珠を着用するときのマナー

真珠のネックレスを着用する際には、一連のネックレスを選ぶことがマナーです。真珠のネックレスには一連タイプのほかにも、二連タイプや三連タイプがあります。

なぜ一連でないとならないのかというと、二連や三連になっているものは不幸が重なることをイメージさせるからです。不幸が重なるのは縁起がよくないので、葬儀には相応しくありません。

真珠のネックレスを身に着けるときには、必ず一連のネックレスを選ぶようにしましょう。

 

真珠の球は直径7~8cmぐらい

葬儀に身に着ける真珠のネックレスには、直径7cmから8cm程度の真珠を選ぶのがおすすめです。真珠は粒のサイズによって受ける印象が異なります。8cm以上の大きなサイズだと、真珠であってもゴージャス感が出て、派手な印象になってしまいます。

その反対に、7cmよりも小さなサイズの粒だとカジュアルな雰囲気になってしまいますので、葬儀のようなフォーマルな場にはあまり似つかわしくありません。

7cm~8cmの大きさの真珠の珠は定番のサイズなので、種類が豊富で購入しやすいのが特徴です。

 

ネックレスの長さは40cm前後

葬儀で真珠のネックレスを身に着けるときには、長さは40cm前後のものが理想的です。40cm前後だと、ネックレスが鎖骨にかかる感じになります。それ以上長いネックレスは、華やかに装いたいときに身を着けたいものです。

また、長いネックレスは悲しみが長引くことを表すので、縁起が良くないといわれています。そのため、葬儀の場に身に着けるのは相応しくありません。ただし、首の太さや長さによっても印象は変わってくるので、ちょうど鎖骨にかかるくらいの長さに調節する必要があります。

 

葬式に着用する真珠の色

葬儀に着用する真珠のネックレスは、色に気をつけて選ぶ必要もあります。真珠にはホワイト以外にも、ピンクやゴールド、イエロー、グレー、ブラック、ブルーなど、さまざまな色があります。葬儀には、ブラックやグレーなどがおすすめです。

また、ピンクやホワイト、イエローといった明るい色は避けるのが一般的です。ほんのりとしたピンク色は可愛らしく見えるので女性に人気がありますが、弔事の際には、ブラックやグレーといった色の真珠が相応しいといえます。

 

真珠以外で葬式に相応しいアクセサリー

葬儀に身に着けられる宝石というと真珠が定番ですが、実は、真珠以外に葬儀に相応しい宝石もあります。それは「ジェット」という宝石で、海底に沈んだ樹木が長い時間をかけて圧縮されてできたものです。「ジェット」は美しい漆黒をしていて、樹木の化石なので軽いのが特徴です。

「ジェット」は、喪に服している間に身に着けるモーニングジュエリーとしてヨーロッパの王室で用いられてきました。日本の皇室でも用いられており、とても格式の高い宝石といえます。

ネックレス以外で葬式に相応しいアクセサリー

ネックレス以外で葬儀の場に相応しいアクセサリーには、結婚指輪、ピアスやイヤリングがあります。和装の場合には結婚指輪以外のアクセサリーは必要なく、真珠のネックレスも不要です。洋装の場合には、正装にはアクセサリーを身に着けるのが基本となっており、ピアスやイヤリングもその一つになります。ブレスレットや、ブローチなどのアクセサリーは、シンプルなデザインであってもカジュアルな雰囲気があります。葬儀には相応しくないので身に着けないようにしましょう。

 

ピアス、イヤリングのマナー

葬儀でピアスやイヤリングを身に着ける際には、派手なデザインや素材は控えるようにします。ピアスやイヤリングで多いのが垂れ下がるデザインですが、女性らしさや華やかさを感じるデザインなので避けた方が無難でしょう。

定番なのは、真珠や黒真珠を使った一粒ピアスやイヤリングです。キラキラと輝く宝石はマナー違反になります。また、金具の部分がゴールドだったり、ピンクゴールドだったりすると華美な印象になってしまいますので、葬儀には相応しくありません。

 

指輪のマナー

結婚指輪は、和装であっても洋装であっても葬儀に参列する際に身に着けていても問題ありません。それ以外の指輪は控えた方がいいでしょう。

何個も指輪を身に着けているのはマナー違反になります。結婚指輪のデザインも、ダイヤモンドが派手にあしらわれている場合などは、豪華な印象になってしまいます。その際には、ダイヤモンドの部分を内側に向けるなどの配慮が必要です。真珠や黒真珠を一粒あしらった指輪であれば、葬儀の場でも特に問題なく使用することができます。

 

時計は必要?

葬儀の際には、腕時計は身に着けていても問題ありません。時計は時間を知るのに欠かせないものなので、普段から腕時計を着けているという人も多いです。ただし、華やかなデザイン時計などは、お悔やみの場に相応しくないのでやめておきましょう。

できるだけシンプルなデザインの時計が好ましいです。たとえば、ダイヤモンドなどの宝石が埋め込まれて装飾されていたり、時計版の色がカラフルだったりするものは華美な印象になります。ストラップの色なども、地味で目立たない物を選ぶことが大切です。

 

ピアスやイヤリングは必ず着けなくてもOK

アクセサリーの中でも、ピアスやイヤリングの場合は、葬儀の場に必ず身に着けなければいけないというわけではありません。

女性でも、普段からピアスやイヤリングを全く身に着けないという人も多いと思います。その場合には、ピアスやイヤリングをフォーマルな場だからとわざわざ身に着けていく必要はありません。また、手持ちのピアスやイヤリングの素材などがマナー違反にならないかわからないという場合、アクセサリーは外して行っても問題ないでしょう。

まとめ

葬儀に参列する際のアクセサリーは、和装と洋装でマナーが異なります。

和装の場合には、結婚指輪以外のアクセサリーは必要ありません。洋装の場合には、結婚指輪やピアス、イヤリング、ネックレスなどを身に着けることができます。

ピアスやイヤリングを身に着ける場合には、華やかなデザインのものは避けるようにしましょう。真珠や黒真珠の一粒デザインがおすすめです。

この記事を参考にして、葬儀に相応しいアクセサリーを身に着けるようにしてくださいね。

top